
今回からは新たにリーディングパートの解説を始めていきます。
リーディングパートの最初は、短文穴埋め問題です。
だから徹底的に勉強すれば、すぐに点数を上げられる。
このPART専用の問題集で勉強してもいいくらいです。
特に私がお勧めしたいのは文法特急シリーズです。
これらを何周も勉強し、TOEIC本番に挑んだら、PART5では満点に近い点数が出ました。
問題の精度がかなり高く、似たような問題が本番でも多く出てきました。
この本で、テクニックを学び、的確に素早く問題を解けるようになるとよいでしょう。
TOEICを受ける方はぜひこの問題集をやってみてください♬
順番としては1、2。
高得点を狙う方はさらに900点特急 PART5&6をやりましょう。
さて、今回も実際に問題を解いてみましょう(^^♪
PART5~短文穴埋め問題~
101.So that we can reduce the costs of operating the office,your travel-related expenses should be checked ——-.
(A) care
(B) careful
(C) carefully
(D) caring
102.The international Folk Dance Festival,held in July,is among the chief ——- of the Freiberg summer program.
(A) attractive
(B) attracts
(C) attracted
(D) attractions
103.The cuurent issue of Consumer Matters offers a detailed ——- of two best-selling cars for use in the city.
(A) division
(B) comparison
(C) preference
(D) relationship
引用:TOEIC 新公式問題集 Vol.6 16ページ サンプル問題 PART5
回答テクニックが違う3パターンの問題を用意しました。
でも本番は一問につき15秒から20秒で解かなければ、時間が足りなくなっちゃうからね。
TOEICのリーディングパートは、75分と短い中で、PART5と6、そして長文問題のPART7を解かなければんばりません。
TOEICの点数が800点以上でないと、問題文を最後まで解くことが出来ないように設定されているようです。
そのくらいの分量があります。
なので、時間配分がとても大切なのです。
このPART5を早く解くためのテクニックも紹介していきましょう。
答え合わせ
まずは訳をご覧ください。
<訳>
101.会社の経費を削減できるように、出張経費は念入りに調べるべきです。
102.七月に開かれる国際フォークダンス・フェスティバルは、Freibergの夏の催しにおける主要な呼び物の1つです。
103.Consumer Matters の最新号では、街乗り用で最もよく売れている2種類の車の詳細な比較を掲載しております。
引用:TOEIC 新公式問題集 Vol.6 17ページ サンプル問題 PART5
※引用元の公式問題集 Vol.6 に設問の訳は載っていませんので、この記事にも設問の訳は載せていません。
101は(C)、102は(D) 、103は(B) でした。
あなたの答えはいかがでしょうか!
合ってましたか?
問題 101
101.So that we can reduce the costs of operating the office,your travel-related expenses should be checked ——-.
(会社の経費を削減できるように、出張経費は念入りに調べるべきです。)
この答えは(C)のcarefully(注意深く)です。
この問題はいわゆる品詞問題と呼ばれているものです。
ある単語の名詞、形容詞、動詞、副詞の4つの品詞について役割を理解しているか問われる問題です。
これ実は
be checked ——-
だけ見ても解けます。
なぜなら、この空欄には副詞しか入らないからです。
この文のbe checkedは動詞の受動態であり、これを修飾出来るのは副詞のみだからです。
こういう品詞問題が出てきたら空欄前後を見ただけで解けるかどうかを確認してください。そしてだめなら、最初から問題文を読んでください。
このタイプの問題に10秒以上かけてはいけません。
後半の問題に時間がさけなくなります。
先ほど述べたように、TOEICのリーディングパートは時間との戦いです。
最後までちゃんと問題を解ける人は一握りです。
問題 102
102.The international Folk Dance Festival,held in July,is among the chief ——- of the Freiberg summer program.
(七月に開かれる国際フォークダンス・フェスティバルは、Freibergの夏の催しにおける主要な呼び物の1つです。)
これの正解は(D)のattractionsです。
これも品詞問題なのですが、この問題は秒殺しづらい問題です。
おそらく最初から読んだほうが良い問題でしょう。
なぜなら空欄前のchief(チーフ、主な)は名詞と形容詞の働きを持っている単語だからです。
ですので、一目見ただけではどちらが入るかはわかりづらいのです。
(この問題の場合は空欄の後が of なので、前の単語が名詞の複数形の可能性が高いと、答えの予想はつきますが。)
この問題は最初から読めば、名詞の(D) attractions(催し物)しか入らないとわかります。
(A) attractiveは形容詞で前からしか修飾しませんし、(B) attractsは動詞で、前にBE動詞のisがあるので、入りません。
(C) attractedの過去分詞ですぐ後ろがbyなら答えになる可能性がありますが、今回は違うのでこれも不正解です。
これは品詞問題の中でも難しい部類に入ります。
問題 103
103.The curent issue of Consumer Matters offers a detailed ——- of two best-selling cars for use in the city.
(Consumer Matters の最新号では、街乗り用で最もよく売れている2種類の車の詳細な比較を掲載しております。)
これは(B)が正解です。
この問題は選択肢がすべて名詞なので、最初から読み、選択肢の中から答えを選ばなければなりません。
文脈と単語の意味から(B) comparison(比較)が良さそうですね。
選択肢の単語がどれも本文から連想しやすい単語であり、意味も難しいものもあるので、比較的この問題は難易度が高い問題です。
まとめ

さて、一通りPART5を解説せていただきました。
PART5はテクニックを駆使して素早く解くのが、ポイントです。
これにより、PART6と7に時間を使えるようにします。
しっかりとした勉強をした上で、テクニックを学べば、満点も狙えます!
それでは今回はここまで!
下記が次回の記事です。