今回は自己紹介も兼ね、私がTOEIC200点台から驚異の700点UPを果たすまでの、簡単な経緯をご紹介いたします。
Contents
TOEIC255点→925点 700点UPまでの得点推移
さて、「TOEICで925点を取りました!」と、触れ込んでいる私ですが、元々英語が得意だった訳ではありません。この点数に至るまでに、TOEIC200点台から驚異の700点アップを実現しております。
伸びしろがすごいですね!笑
大の英語嫌いだった私の点数は、どのように上がっていったのか?
その英語学習のスタートは、大学生の頃にまで遡ります。
255点…2010年 冬 本格的に英語の勉強をスタート
↓
625点…2012年 3月 600点台にするのに、1年ちょっとかかる。
↓
815点…2013年 1月 700を超え、800点台に。
↓
880点…2014年 6月 800点台で停滞している。
↓
925点…2015年12月 800点台の停滞から、900点台へ。3年近くかかる。
このように推移していきました。
授業の一環として、強制的に受けさせられたTOEIC。
TOEIC900点を目指したきっかけ
「255点」という数字を叩き出した当時のまきぬんは、この点数にショックを受け、英語の勉強に勤しんだ……
というわけではありません。
恥ずかしながら、点数とは別のショックが私を突き動かしました。
なんだと思いますか?
それは、
そう、失恋です!
女々しいったら、ありませんね。
ですが、私には<人生最大の衝撃>でした。
去り際に彼女から放たれた
という、辛辣なセリフ。
きっと、いろいろなことが積み重なりこんなセリフを言わせてしまったのでしょう。
何一つ言い返せなかった自分が、
情けなくて、情けなくて、情けなくて……
潰れて、落ち込んでしまうところでした。
しかし、幸か不幸か、英語が得意だった元カノ。
私は失った自信を取り戻すため、
と奮い立ち、再起いたしました!
動機は不純かもしれませんが、人を突き動かす「きっかけ」は、案外単純なことだったりするものですよね。
TOEIC600点台の壁
私はまずTOEIC600点台になるのに、約1年を費やしました。
まともに中学、高校と英語の勉強をしてきた方なら、例え時間がかかったとしても6か月くらいで取れる点数だと思います。
それにもかかわらず、私が英語の勉強を本格的に始めて半年後に獲得した点数は、たったのTOEIC400点でした…
(ちなみにこの時は、毎日3~5時間は勉強していました💦)
と本気で思い、一番英語の勉強を続けるのが辛い時期でした。
しかし私は英語学習を続けるために、こう考えるようにしていました!
それに比べて、自分は勉強したいときにいくらでもできる。
こんなに幸せなことがあるのか。
今でも勉強が辛くなったら、こう考えています。
学べるって、素晴らしい。
TOEIC900点台の壁
次の壁は、TOEIC900点台に到達することでした。
TOEICで815点を取ってから、900点に到達するまでに、3年近くかかりました。
しかし、これはあまり悩んでいませんでした。
点数が800点台でもある程度英語が出来ると言えますし、実際にあまり会話に困ることもなかったからです。
なので毎日勉強していれば、いつかTOEIC900点に到達すると信じていました。
私の英語学習ロードを振り返って
よく見るWeb広告のように、
「3ヵ月で●●●点UP!」
……などと言うわけにはいかず、TOEIC900点台に到達するまで5年もかかってしまいました。
しかし、ここに至るまでの経験は決して無駄ではありません!
いろいろな勉強方法を試し回り道をした分、
という実体験を積んで来られたからです。
「無駄では無かった」と言いましたが、やはり、無駄は省きたいのが人間というもの。
なので私は、このブログを通して「英語を勉強したい!」という志を持ったあなたの英語力向上の手助けをしていきます!
そしてあわよくば、過去の自分に
と言ってあげたいのです。
まきぬんってこんな人
まきぬん
- 20代
- O型長男
- 都内工業系メーカーの海外営業部に勤める会社員
- 趣味:読書、散歩、カフェ、映画鑑賞云々
- 特技:英語、スキー
映画は特に、MARVELや007シリーズが好きです♪
Twitterでも呟いていますので、勉強の相談から日々の雑談まで
気軽に絡んで下さい♪ @makinun_maki
さて、駆け足で紹介しましたが私のひととなりが、少しでも伝わっていれば嬉しいです♪
おすすめ記事

英語レベル別に基礎的勉強法の記事をご用意しました。
あなたのレベルに合った記事をまずはお読みください♪
上記の記事たちを読んだら、リーディングとリスニング力を向上させる勉強法の記事も読んでみてください♪